東京でマイセンの高額買取を実現するには、人気シリーズの価値を把握し、ポイントを押さえて買取業者の査定を受けることがおすすめです。今回は、マイセンを高額で売る方法などを見ていきましょう。
マイセンは300年の歴史と高い芸術性を持ち、東京の買取市場でも高い需要を誇るメーカーです。シリーズや状態・年代によって査定額が大きく変わりますが、多くのマイセンは高額で取引が行わることが多いです。 今回は高額買取につながるマイセンの人気シリーズや、ポイントなどを見ていきましょう。
東京のマイセン買取傾向は?知っておきたいブランドの基礎知識
マイセンは300年以上の歴史を誇るドイツの名窯で、陶磁器の最高峰として知られています。高いブランド力や品質、デザイン性から日常使いにとどまらず、コレクション価値が特に高いメーカーです。 マイセンの魅力は精緻な手仕事による芸術性と実用性の両立にあります。世代を超えて受け継がれる品質により、東京の買取市場でも安定した価値を誇ります。 また、多くの買取店が集まる東京ではマイセンの買取が積極的に行われており、店舗によっては相場以上の買取額で取引されることもしばしばあります。
東京でマイセン買取を成功させる!高額査定につながる人気シリーズ
東京でマイセンの高価買取を実現させるには、各シリーズの価値を把握しておくことが重要です。 以下では、マイセンの中でも特に高い人気のシリーズを4つご紹介します。
ブルーオニオン
マイセンの代表作とも言えるブルーオニオンは、青と白の鮮やかなコントラストが特徴的です。「マイセンといえばブルーオニオン」というほどの有名なシリーズで、高値で買取が行われています。 ブルーオニオンは現在も製造されており、食器以外にも花瓶や掛け時計といった様々な種類が展開されています。 注意点として、ブルーオニオンはその人気から偽物が多く出回っているため、付属品の価値がさらに高まります。手元にあれば査定へ一緒に提出しましょう。
イヤープレート
マイセンのイヤープレートは毎年異なるデザインで発表される限定コレクションです。童話や歴史的建造物をテーマにしたものが多く、「物語を持った食器」として長年愛されています。 イヤープレートの価値は製造年代や絵付師によって大きく変動することが特徴です。例えばハインツ・ヴェルナーデザインの1990年代シリーズは、東京の買取市場でも高い評価を受けています。 ほかにも、干支シリーズや日本保護動物シリーズなどの種類もあり、それぞれシリーズのセットが揃っていれば、通常より高額な買取額の提示も期待できます。 イヤープレートは食器としての使用よりも「コレクション」としての価値が求められるため、保管状態や付属品の影響を大きく受ける傾向にあります。
波の戯れ
「21世紀のマイセン」として名高い波の戯れは、自然から着想を得てつくられたシリーズです。水面にさざ波が立つ様子をイメージした繊細なレリーフが特徴で、シンプルで奥行きのあるデザインにより幅広い年代から高い人気を集めています。 来客セットとして使えるティーセットやプレートも人気があり、気取らないデザインのなかにも格式高いデザインで、中古市場でも高額で買取が行われています。
剣マークシリーズ
マイセンを象徴する「交差する2本の剣」をモチーフにした剣マークシリーズ。「波の戯れ」と同様に、白磁のシンプルなデザインでさまざまな食卓のスタイルに馴染みます。 双剣は1つずつ手書きで描かれており、それぞれに異なる表情も魅力の1つです。剣マークシリーズは、高額なマイセンのなかでも販売価格が抑えられており、手に取りやすいことが特徴です。 そのため、初めてのマイセンとして東京の中古市場でも人気を集め、安定した相場であるシリーズとも言えます。
東京でマイセンの高額買取を目指すには?4つのポイントを紹介
東京でマイセンの高額買取を実現するために、次の4つのポイントを参考にしてみましょう。
セットで査定へ提出する
マイセンの大きな魅力は、統一されたデザインでテーブルを彩る美しさにあります。 カップ&ソーサー、ティーポットなどがセットになったティーセットや、様々なサイズのプレートが揃ったディナーセットは、単品での買取よりも高い価値を持ちます。 「一部だけ売って手元に残しておこう」と考えるよりも、思い切ってセットで売却する方が経済的にもメリットが大きいと言えます。
箱&付属品で価値をアップ
マイセンの買取額をアップさせるには、箱と付属品を大切に保管しておくことが大切です。限定品やイヤープレート、偽物が多いシリーズではとくに重要視されるため、捨てずに大切に保管しておきましょう。 箱や付属品はコレクション価値や真贋証明として価値を持つほか、マイセンの食器を傷つけず大切に保管することにも役立ちます。
市場相場の把握で正しい価値を確認
マイセンのような高級な陶磁器ブランドは、一般的な食器とは桁違いの価値を持つことがあります。適正額での査定を受けるためには、事前にマイセンの買取相場を調べておきましょう。 買取相場は買取店の公式サイトの実績やフリマアプリ、オークションサイトなどで確認が可能です。より正確な査定額を知りたい場合は、弊社にもお気軽にご相談いただければおおよその金額をご提示できます。 正しい価値を確認し、納得のいく買取額でマイセンを手放しましょう。
信頼できる買取店で高額査定を実現
マイセンを売るなら専門知識と豊富な実績を持つ査定スタッフが不可欠です。 東京には数多くの買取店がありますが、マイセンの買取に不慣れな買取店の場合、相場よりも低い価格を提示する場合もございます。 高額査定実現のためには、マイセンに精通する査定スタッフが在籍する店舗を選ぶことが重要です。また、買取価格アップのために有益なアドバイスを得られることもあります。
マイセンを東京で売る前にチェック!買取時に見る真贋ポイント
マイセンはその人気の高さから偽物が多く出回っており、東京の買取店でも注意深く真贋判定が行われているメーカーです。 ここではプロの査定スタッフが見る、マイセンの真贋ポイントをご紹介します。
バックスタンプ
まず、食器の裏側に刻印されているバックスタンプを確認します。1722年以降のマイセン作品には、必ず「双剣マーク」が手描きされており、時代によって形状が異なります。 また、マイセンの真正品には次の特徴があります。
・バックスタンプはすべて手描き
・上薬の下に描かれている
・双剣マークの下に「since〇〇年」という表記がない
自分で見極めるには難しいケースもありますが、経験値の高い査定スタッフであれば正確に判定できるはずです。
年代とマークの一致
マイセンの製造年代とマークの様式が合致しているかも重要な判断基準です。例えば、1934年以降のマークが19世紀のアンティーク様式の作品に使われていれば矛盾があります。 時代別の特徴は次のとおりです。
・1720年代初期:「AR」のモノグラムを使用
・1733年頃から:剣の間にドットが入ったマークが登場
・1957~1985年:双剣マークの横に小さな線や点が入っている
上記以外にもマークは変化しており、真贋の重要なポイントとして確認します。
絵柄の番号とペインター番号
正規のマイセンには特定の絵柄の番号や、制作者を示す職人番号が記されています。現代の製品では通常朱色で記載されますが、シリーズによっては青や金などの色で表記される場合もあります。 統一性がなく通常では真贋ポイントとして判断が難しいものですが、この数字が描かれていれば本物である可能性が高いといえるでしょう。
つくりの精巧さ
偽物が真似できない大きな特徴はその製作技術の高さです。本物のマイセンは磁器の質感、絵付けの精度、装飾の緻密さなど、あらゆる点で一流の品質を維持しています。 さらに、色彩の濃淡が繊細で調和がとれており、絵柄の線は流れるような美しいラインが特徴です。一方で偽物は絵柄の粗さはもちろんのこと、カップ&ソーサーがガタガタしたり、接合部分の処理が粗雑だったりします。
2級品のスクラッチマーク(150)
マイセンには品質による等級区分があり、わずかな欠陥のある「2級品」は双剣マークに特殊な線(スクラッチ)が入れられています。これは意図的な品質表示で偽物ではありません。 スクラッチマークは双剣マークに1本や2本の線が横切るように付けられています。1990年代以降は双剣から離れた位置に付けられることもあるため、よく確認しないとわからないこともございます。 また、まれに3本や4本のスクラッチが入っていることもあります。このスクラッチも真贋判定の1つの目安となり、ほかの箇所も参考にしながら総合的に判断しています。
東京でマイセンを買取に出すならRENECTへ!出張買取で簡単売却
東京にはマイセンを買取対象とする店舗は数多くありますが、繊細で破損リスクの高い食器類は出張買取で安全に売却することをおすすめします。 RENECTは東京全域を対象にサービスを展開する出張買取専門業者です。出張料や手数料はすべて無料でご利用いただけます。 その他、RENECTの特徴は以下の通りです。
RENECTの特徴1.スピード対応で即日買取可能
RENECTの出張買取はお客様の時間を最大限に尊重したスピーディな対応が特徴です。東京都内や都市部近郊、また日によってはそれ以外の地域も当日に伺えるため、急な資金調達も可能です。 マイセンのような高額商品は特に即日現金のメリットは大きく、スピーディな対応に多くのお客様に喜ばれています。
RENECTの特徴2.使用済みのマイセンも買取可能
使用済みのマイセンや欠け・ヒビがある状態でも、RENECTでは積極的に買取を行っています。 「使用したカップは売れるのか」「状態は良くないが値が付くのか」といった不安を抱える方や他店舗では断られたマイセンがある方も、ぜひ一度RENECTの査定をお試しください!1点のみでも喜んでご依頼を承ります! マイセンの食器の状態に不安があるときは、電話やメール、LINEなどで事前に状態をお伺いすることも可能です。
RENECTの特徴3.プロフェッショナルな査定員が対応
RENECTには買取経験や知識が豊富な査定員が在籍しています。マイセンのシリーズを判断し、年代、真贋判定といった専門的視点からの査定で、市場価値に見合った査定額を提示します。 出張買取は自宅にいながら専門性の高い目利きを受けられることが大きなメリットです。男性査定スタッフに不安を感じる方は女性査定スタッフの訪問も可能であるため、安心してサービスをご利用いただけます。
RENECTの特徴4.関東全域をカバーする広範囲対応
日本橋に拠点を置くRENECTは東京都全域で出張買取を行っており、広く出張買取を行っております。地域密着型でありながら首都圏全体をカバーし、都心部も郊外も気軽に利用できるサービス範囲の広さが魅力です。 特に大量のマイセン売却時はご自身での持ち込み負担が軽減され、出張買取の便利さを実感していただけるのではと思います。
RENECTの特徴5.完全無料の手数料ゼロサービス
RENECTでは出張料、査定料、手数料のすべてが無料でご利用いただけます。出張買取業者の中には、東京や都市部近郊にも悪徳な業者が存在しており、名目上の手数料がかかるケースもあります。 しかしRENECTは契約不成立になってもキャンセル料などはかからないため、安心してご利用ができます。
まとめ
マイセンを東京で買取に出す場合はセット品での提出や付属品の完備、相場の把握などを行い、何より信頼できる買取業者に依頼することがポイントです。 RENECTは1点から出張買取に伺い、使用品や訳あり品も査定を行います。出張買取が持つメリットを最大限利用して、マイセンを高額で手放してみてはいかがでしょうか。
株式会社RENECT
住所:東京都 中央区 東日本橋2-17-7
クリエイトビル5階
新着記事
-
2025.07.12
-
2025.07.12シャネルのアクセサリ...「昔買ったシャネルのネックレス、今いくらで売れ...
-
2025.07.12近くの買取ショップ選...「近くの買取ショップをどう選べば良いのか分から...
-
2025.07.12遺品買取で損しない選...遺品の整理で「どれを買取に出せるのか分から...
-
2025.07.11【中判カメラ買取完全...はじめに:中判カメラを売りたい方へ「長年使って...
-
2025.07.11【体験談あり】洗濯機...「洗濯機を売りたいけど、どこに頼めばいいかわか...
-
2025.07.11【知らなきゃ損】使わ...引っ越しや片付けをきっかけに、クローゼットの奥...
-
2025.07.11出張で対応する買取業...処分に迷っている家電や家具、使わなくなった...