使わない車いすは、粗大ごみや不用品として処分する方法や、団体への寄付、フリマアプリや買取業者で売却する方法があります。なかでも便利なのは、自宅に査定員が訪問する出張買取の利用です。 今回は車いすの処分方法や高く売るコツ、RENECTの特徴についてご紹介します。
車いすの処分方法|自治体利用から出張買取まで5通りをご紹介
使わなくなった車いすの処分は、次の5通りの方法があります。 車いすの処分方法 処分費用 自治体で粗大ごみとして処分 有料 不用品回収業者で引き取ってもらう 有料 施設などに寄付をする 無料 フリマアプリで売却する 収入あり 買取業者で売却する 収入あり 処分方法によっては費用がかかる場合もありますが、売却すれば現金化できる方法もあります。 それぞれの方法を具体的に解説します。
1.自治体で粗大ごみとして処分
自治体では車いすを「粗大ごみ」として扱います。粗大ごみとは一般的に一辺が30cm以上あるものが該当し、大きさによって処分費用も異なるのが一般的です。 車いすを粗大ごみで出す場合の手順や条件は地域差があるため、公式サイトや直接問い合わせて確認しましょう。 ここでは江戸川区 を例にとって車いすの処分方法をご紹介します。 ▼江戸川区の粗大ごみ申込方法(収集)&出し方 1.インターネット・チャット・電話から申し込み 2.申し込みの際、収集日や手数料を確認する(車いすの収集は900円 ) 3.収集日までに「有料粗大ごみ処理券」をコンビニ・取扱所で購入する 4.有料粗大ごみ処理券に収集日・氏名(受付番号も可)を記入 5.収集日の8時までに、玄関先やマンションの場合は1階に出しておく 自治体によっては手動式のみを粗大ごみとして取り扱うケースがあります。また、電動車いすはバッテリーを必ず外すなど条件があるため、申し込み時に確認しましょう。
2.不用品回収業者に引き取ってもらう
不用品回収業者はどのような車いすでも引き取りを行い、運搬まで任せられるため、手早く処分が可能です。ほかにもさまざまな不用品を状態問わず引き取ってもらえ、すぐに対応してほしい場合でも便利に利用できます。 一方で、業者によっては、見積もり金額以上の手数料が上乗せされたり、家財道具を傷つけてしまったときの保証が十分でなかったりと、依頼を後悔するケースも少なくありません。 口コミやレビューサイト、公式サイトなどをよく確認して業者を慎重に選びましょう。
3.施設などに寄付をする
まだまだ使用できる車いすを誰かに使用してほしいという場合は、施設やNPO法人、社会福祉協議会などに寄付をする方法もあります。 中古の車いすは寄付を受け付けていない団体もありますが、多くの場合、きれいな車いすであれば譲渡が可能です。 遠方への寄付は送料が自己負担となるケースが多いため、費用をかけず寄付したいときは近くの団体に問い合わせることをおすすめします。
4.フリマアプリで売却する
フリマアプリは自分で販売価格を設定し、出品から発送までを行う処分方法です。需要のある車いすであれば予想以上の金額で売れることもあり、収入につながります。 さらに、自分の手で必要な人へ車いすを届けられるという点でも高い満足感が得られるでしょう。 一方で、出品時に説明が足りず、購入者から「思っていたものと違った」「書かれていない不具合がある」といったクレームが入ることもあります。 買取業者に売るよりも高く手放せる可能性はありますが、リスクを伴うため、フリマアプリ初心者の方はとくに注意しなければならない方法です。
5.買取業者で売却する
車いすをリサイクルショップや買取業者に売却すれば、クレームの心配がなく現金化できます。
多くの不用品を取り扱うリサイクルショップよりも、査定士が在籍する買取業者のほうが相場を把握していることが多いため、「査定士在籍」とうたう店舗を探してみましょう。より高く売るには、一店舗に絞らず複数店舗で相見積もりを出してもらうのもおすすめです。
ただ、買取業者によっては車いすを買取対象にしていないこともあり、事前の確認が欠かせません。買取対象であれば、メーカーや購入時期、型番などを伝えておくと査定がスムーズに進みます。
出張買取で買取対象になる車いすはどんな種類?
出張買取では、基本的にさまざまな種類の車いすが買取対象となります。主に次のような車いすの種類が対象です。
車いすの種類 |
買取相場 |
手動車いす |
〜5,000円前後 |
電動車いす |
1〜3万円前後(状態が良ければ6万円程度まで) |
シニアカー |
3〜4.5万円前後 |
電動車いすやシニアカーは定価が高く、中古市場で購入する方が多いため、高額で買取られる傾向があります。とくに製造から10年以内であれば高値が付くでしょう。
RENECTでは、競技用車いすも買取対象としています。また、10年以上経過した古い車いすなども喜んで査定を行いますので、気軽にお問い合わせください。
TEL:0120-689-927 Web申し込み:https://renect-kaitori.jp/contact/ LINE:https://line.me/R/ti/p/@518soyhx?oat_content=url 営業時間:9:00~18:00
車いすを出張買取で高く売る方法5選
車いすはちょっとしたコツで通常より高く売ることができます。 1.車いすのメーカーや型番を調べる 2.付属品を揃える 3.早めに手放す 4.きれいにしてから査定へ出す 5.その他関連用品もまとめて売却する 各方法を詳しく解説します。
1.車いすのメーカーや型番を調べる
車いすのメーカーや型番、製造年など、情報が多いほど適切な査定額を提示できるため、高額買取につながります。 型番などは車いす本体に記載されていることが一般的ですが、確認できないときはおおよその購入時期を業者へお伝えください。 査定の参考になる情報をできるだけ伝え、適切な相場を引き出すことが大切です。
2.付属品を揃える
車いすに付属している説明書やバッテリー、保証書などの付属品も揃えて査定に出すことで再販しやすくなり、買取価格がアップする可能性が高まります。 電動車いすの場合、充電器やバッテリーが正常に動作することも確認しておきましょう。また、メーカー純正の部品や調整用の専用工具なども付属品として価値があります。 使わないからといって付属品は処分せず、ぜひ車いすと一緒に査定へ提出してみてください。
3.早めに手放す
車いすは製造年が新しく、きれいな状態のものほど価値が高まります。特に電動車いすは、3~5年以内であれば高額買取が期待でき、納得のいく価格を得られるでしょう。 製造年が古い車いすは、バッテリーや部品の劣化が避けられず、その分価値が下がります。今後車いすを使用する予定がないときは、なるべく早めに売却を検討するのがおすすめです。
4.きれいにしてから査定へ出す
日常的に使用するものだからこそ、次の購入者はきれいな車いすを求める傾向にあります。そのため、車いすはきれいな状態にしてから査定へ出しましょう。 たとえば、水拭きや中性洗剤でシートや車輪を丁寧に清掃し、金属部分は乾いた布で拭き上げるだけでも、きれいで清潔な印象の車いすになります。
5.その他関連用品もまとめて売却する
車いす本体のほか、一緒に使っていたスロープや移乗用リフト、専用バッグなどの関連用品も一括で売却すると効率的です。介護用品としてセットでの購入を希望される方もいらっしゃり、まとめて売ることで買取業者も高値を提示できます。 RENECTは幅広い買取品目に強みがあり、「こんなものも査定してもらえるの?」というような車いすの関連用品も積極的に買取らせていただきます。ぜひ一緒に査定へご提出ください。
車いすの処分は出張買取専業者のRENECTへ!
車いすの出張買取をお考えの方は、利用料無料・関東エリア全域に対応したRENECTへお任せください。ここでは、RENECTの特徴をご紹介します。
特徴その1.無料で利用可能!心配な追加手数料もなし
RENECTの大きな強みは、出張費・査定料・キャンセル料・その他手数料すべて無料で利用できることにあります。 車いすを売却する際に、「実は出張費が必要だった」「査定だけのつもりで依頼したのに、キャンセル料がかかった」といったトラブルが発生することもあるため、隠れた手数料には注意が必要です。 RENECTの車いす出張買取サービスでは、そのような費用は一切かかりません。買取金額に納得がいかずキャンセルしても費用は発生しないため、安心してご利用ください。
特徴その2.自宅に直接訪問!重たい車いすも運ぶ手間がかからない
重量のある車いすは持ち運びが大変で、店頭買取や宅配買取では手間がかかります。その点出張買取は、自宅まで査定員が直接訪問し、その場で取引が完了する方法です。 車いすを車に乗せる苦労や、梱包する負担から解放されるため、ぜひ出張買取のメリットを活用して気楽にご利用ください。 ご年配の方や身体に不安のある方でも、車いすの処分を簡単に進められるのが出張買取の大きなメリットです。
特徴その3.他店で断られた車いすも相談可能!あらゆる品を買取
車いすが古すぎたり、特殊なメーカーだったりする車いすは、他店での買取を断られることも少なくありません。一方でRENECTは、海外にも再販先が豊富にあり、幅広い車いすの買取に対応しています。 他店で断られた車いすや、売却できるか不安のある車いすがあれば、まずはRENECTに査定をご依頼ください。また、LINE・電話・メールでも問い合わせを受け付けているので、訪問前におおよその査定額などをお伝えできるケースもあります。
特徴その4.買取経験が豊富!査定士の直接対応で安心取引
RENECTの車いす出張買取は、豊富な経験を持つ査定士が直接訪問し、取引完了まで責任をもって対応します。 車いすの種類やメーカー、状態を正確に見極め、適正価格をご提示するとともに、お客様が納得のいく丁寧な説明を心がけております。査定士には女性スタッフも常駐しているため、男性スタッフに不安がある方は申し込み時にご相談ください。
特徴その5.おまとめ買取に対応!その他不用品も一括処分
RENECTでは車いすだけでなく、関連用品やその他さまざまな不用品もまとめて買取を行っています。たとえば、スロープ、クッション、車いす用バッグ、リフト、ベッドなどの介護用品や、家電・家具なども可能です。 RENECTのスタッフが訪問する機会を活かし、ぜひ自宅の不用品も一緒に整理・処分しましょう。
出張買取専門業者・RENECTで車いすを売却する流れ
RENECTの車いす出張買取は、簡単な4ステップで申し込みが完了します。
1.申込み・訪問予約
まずはお電話や申し込みフォームから、訪問予約をお願いいたします。お申し込み時には次の内容をお伝えください。 ● 希望の訪問日時 ● 訪問場所 ● 車いすの種類やメーカー、おおよその状態 女性スタッフをご希望の場合はこの時点でご相談いただければ、可能な限り調整させていただきます。
2.ご自宅訪問
ご予約日時にRENECTの査定員がお客様のご自宅へ訪問します。 車いすは可能であれば玄関先へ、運ぶことが困難であればそのままの状態で構いません。ご指定の場所で対応いたします。
3.お品物査定
車いすのメーカーや型番の確認、使用状態のチェック、動作確認などを丁寧に行います。 査定中に車いすについての情報をお聞きすることもあり、さまざまな観点から価値を見出します
4.買取額の確定
査定完了後、その場で車いすの買取金額をご提示します。納得いただける金額であれば、簡単な書類に記入いただき、その場で現金をお支払いして完了です。 今回は取引を見送りたいという場合も無料でキャンセルが可能なので、安心してご検討ください。
まとめ
さまざまな車いすの処分方法があるなかで、最も利用しやすいのは出張買取です。重く持ち運びが困難でも、査定員が自宅に訪問し直接運搬するため、お客様の手間を軽減できます。 車いすの処分でお悩みの方は、ぜひRENECTの出張買取サービスをご検討ください。
株式会社RENECT
住所:東京都 中央区 東日本橋 3-2-4
八光ビル3階
新着記事
-
2025.04.21
-
2025.04.20美術品などの出張買取...大切な家族が遺した美術品や骨董品には、感情...
-
2025.04.19出張買取古物商の注意...出張買取を検討しているものの、古物商の許可...
-
2025.04.19大きな家具でもご負担...家具の買取は店頭や宅配、出張といった買取方法が...
-
2025.04.18【東京 介護用品 出張...日本の高齢化が進む中で介護用品の需要が増加し、...
-
2025.04.18出張買取に出す家具の...出張買取で不要な家具を売りたいと考えている...
-
2025.04.17高価買取の実績あり!...不要になった家電は、不用品として廃棄する前に出...
-
2025.04.17出張買取でなんでも簡...出張買取を利用したいけれど、「依頼して本当...